第131回 新春 全国経営者セミナー(2016年1月20日・21日・22日) 収録講演CD・DVDはこちら

全国経営者セミナー

第131回 新春 全国経営者セミナー(2016年1月20日・21日・22日) 講師32氏の紹介 講演資料

1日目

12:00

13:15

日本経営合理化協会
理事長
牟田 學

2016年~新たな価値創造で
市場拡大・増客・新事業を実現させる社長実務

  • 社長の「事業哲学」「立志」「存在価値」を磨きこむ
  • 百計躬行
  • 日本の再デザイン
  • 高付加価値の創造
    「先端技術・イノベーション・一流デザイン」と厚遇サービス
  • 2016年より激変する経営環境
    「TPP、中国失速、消費税10%、東京一極集中…」対応策
  • ロボット化、最新交通網、EC販売ネット、都市の再生
    …新規事業へのチャレンジ
  • アジア市場への販売網、拠点づくり
  • 事業後継とM&A
  • 地方創生の戦略視点

最新刊「社長のいき方」他多数

13:35

14:50

ドリームインキュベータ
会長
堀 紘一氏

日本のベンチャー育成に賭け、
自らも一部上場企業を創った男

  • 「新しい事業」を生み、育てるドリームインキュベータを55歳で創業
  • 未来の「ソニー」や「ホンダ」を100社創って、日本を元気に!
  • ベンチャー成功のカギはビジネスモデル=差別化×回収エンジン
  • 今、注目は「ロボティクス」 「デジタルメディア」 「農業」
  • 学歴ではない、学<習>歴。
  • リーダーシップは学んで掴み取る!
  • 世界で戦える企業・人材を育てるため、リーダーの果たすべき役割
  • 日本とアジアの架け橋へ
15:10

16:25

ホンダエアクラフト
カンパニー 社長
藤野道格氏

ホンダジェット離陸!
桁違いのイノベーションを実現させた執念の経営

  • Honda、50年の夢と情熱の結晶
  • エンジン、機体をゼロから自社開発・設計
  • クラス最高の速度、高度、低燃費、広さ、静音性…
  • 細部まで徹底したこだわり
  • 飛行機の常識を覆した「主翼上のエンジン」設計
  • 既に100機以上の受注
  • 価格は450万ドル(約5億4000万)
  • 北米全体へのディーラー網サービス体制
  • 藤野社長自身、30年間、航空機開発一筋
  • 幾多の障害、事業撤退危機を克服
17:00

18:15

C Channel
社長
森川 亮氏

経営で本当に大切な1%に100%集中する
森川流シンプル仕事術

  • 「LINE」で世界的ヒット
  • 2015年3月、48歳で社長退任し、ゼロから新事業に挑戦
  • 「女子のための動画ファッションマガジン」
  • 日本発、世界メディアへ
  • 社長として「何が本質か?」を考え尽くす
  • ビジネス成功への「10大経営方針」
  • 計画、仕組み、会議…余計なことは全部やめる
  • 「ユーザー」だけを見る・恐れる
  • 考え抜いた失敗から運をつかむ
  • 核となる「価値」へ集中
  • 戦略はシンプル

著『シンプルに考える』

18:35

20:00

日本総合研究所
理事長
寺島実郎氏

寺島実郎の2016年、時代先見
【世界の権力構造転換と日本の進路】

  • 不確定で不機嫌な時代、忍び寄る危機
  • 習近平・オバマ会談の事実、覇権争い
  • エネルギー地政学の変化
  • TPP大筋合意とアジアダイナミズム
  • FRB(イエレン議長)の金利政策
  • 「リーマンショック」再びか?懲りない金融資本
  • アメリカ大統領選挙のゆくえと経済政策
  • 欧州の難民(シリア)とドイツ経済
  • アベノミクス「新・第三の矢」の実態
  • 中国経済の実情とアジア諸国への影響

2日目

08:00

09:00
早朝講話

沖縄観光コンベンション
ビューロー 会長
平良朝敬氏

観光は平和産業である!基地と観光は共存しない!

  • 長年、自民党を支えた「かりゆしグループ」代表が一転、『辺野古移転』に断固反対
  • 軍事基地がリゾート・楽園といえますか?
  • 平和と経済の両立という難題に挑む
  • 中国脅威論には「人々の交流こそ抑止力」
  • ホテル6棟、グループ12社のオーナー
09:15

10:30
分科会1

プロジェクションマッピング協会
代表理事
石多未知行氏

《プロジェクションマッピング》見る人を感動させるデジタルアートの新世界

  • 店舗演出、ブライダル、記念行事、展示会…
  • 幻想的なイベントプロデュース
  • 光と音のファンタジー
  • 地域活性、街全体がキャンバスになる
  • 話題の新手法
  • 作成コストと演出、運営ノウハウ
  • メディアアートで地域のブランディング
  • クリエイターの育成
09:15

10:30
分科会2

スペースフロンティア財団
アジアリエゾン 代表
大貫美鈴氏

『宇宙の産業革命』
商業宇宙ビジネスは、ここまで身近になった!

  • 2015年1月、日本政府 新「宇宙基本計画」発表
  • 宇宙が投資の対象になった
  • 宇宙旅行、宇宙体験サービスの実用化メド
  • 一体いくらで?
  • 1000名以上の予約
  • ロケットの国際競争力
  • 宇宙ウェディング、宇宙ホテル…
  • 「宇宙からの視座」

著書「来週、宇宙に行ってきます」

09:15

10:30
分科会3

明治大学専門職大学院長市川宏雄氏

【東京の大改造計画】オリンピックを通して2025年までに何がどう変わるか

  • 世界で一番ビジネスのしやすい国際都市づくり特区
  • コンパクトな大都市モデル
  • 東京圏の人口は25年まで増え続ける
  • 再開発の注目エリア「品川」
  • 波及効果20兆円
  • 羽田空港の発着量増加とJR
  • リニア経済圏
  • 東京一極集中が日本を救う
09:15

10:30
分科会4

サザビーズジャパン
副社長兼
上級スペシャリスト
平野龍一氏

《世界で最も歴史あるオークションハウス》“超一流を見極める”サザビーズの仕事哲学

  • 1744年創業、世界40ヶ国、90拠点
  • 88年NY証券取引所上場
  • 美術品全般、宝飾、時計、家具…70分野
  • 日本は希に見る「コレクション市場」
  • 高い専門知識を持つ異色社員
  • 世界の富豪を顧客とする、手厚いサービス
  • ネット落札の急増と新しい顧客層開拓
  • 日本人ならではの「目利き」は世界水準
  • 本質を見る目の養い方
  • 古美術の真の価値
  • 文化、芸術…と国力
10:50

12:10

ヨシダソース
会長兼CEO
吉田潤喜氏

無一文から、億万長者《アメリカンドリーム》をかなえたビジネス7法則

  • 500ドルを手に単身渡米、4度破産しかけて、「ヨシダソース」を販売し大成功者となる
  • 40社余りを設立、売却し、現在グループ18社
  • 何より大切な「I love myself」
  • 「人儲け」こそ最強の成功者
  • 仕事は真剣勝負(ケンカ・スピリット)だから面白い
  • 「何くそ!今に見とれ哲学」ポジティブリベンジ
  • 笑顔は人生を物語る
  • 「エネルギーの法則」「パッション」「アトラクション」「恩返し」…体験的成功7法則

著書「ヨシダソース創業者ビジネス7つの法則」他

13:10

14:30

千葉商科大学 学長島田晴雄氏

【島田晴雄の政策提言】真の日本経済再生への破壊と未来創造

  • 第3次安倍政権の評価と政策課題
  • 似非「民主主義」ポピュリズムからの脱却
  • 旧態「社会システム」・負の遺産の全面否定
  • 岩盤規制の風穴と自由化経済発展
  • TPPと新成長戦略
  • エネルギー政策、電力自由化と地方創生、富の再分配
  • 日本の最大資産(人材・技術・資金)のムダ使い
  • 真の国際人と高度人材の育成
  • 日本企業の「集団主義」から「自己投資」ルールへ
  • 目に見えない高付加価値へシフト

著『盛衰 日本経済再生の要件』他多数。

14:50

16:10

DeNA
創業者
南場智子氏

《新事業を生み出す》DeNAの遺伝子検査サービス「MYCODE」

  • ヘルスケアビジネスの革新的新事業
  • 遺伝情報から健康に資する情報を提供
  • 先端医療技術の進化とコストの劇的な低下、IT技術の融合
  • 2014年スタート
  • DeNAが考える「ヘルスケア事業」の第二幕
  • 情報オープン化の必要性
  • 全くの新市場を創造するために必要な、経営判断と実行スピード、人材要件
  • 倫理的、法的、社会的課題への取り組み
  • セルフメディケーションプラットフォーム
16:30

17:45
分科会1

アルケア
会長
鈴木訓夫氏

家族経営を脱し、強固な中堅企業を創る《鬼手仏心の経営哲学》

  • 東京の下町工場から、医療機器、装具のトップ企業へ
  • 売上高137億、無借金経営
  • 創業60年で、4度の成長階段を上がる
  • あるべき企業像・経営理念の再創造
  • 三位一体ゆらぎ経営
  • 鬼手仏心(医の倫理)への開眼と実践
  • 永続的成長の条件

著「鬼手仏心の経営」

16:30

17:45
分科会2

大都 社長山田岳人氏

《赤字問屋三代目の大変革》体験型DIYショップとネット販売の融合

  • 赤字続きの中小工具問屋は価格競争で火の車
  • 問屋の掟を破り直販進出に活路
  • 「メーカー」「小売業」双方が猛反発
  • 全社員解雇し、「ネット販売」で背水の陣
  • 商品点数10万アイテムで売上急増!現在90万点
  • 体験型「DIYファクトリー」開業
  • 大盛況でも物販は店頭でしない
  • リアル店舗とネットのオムニチャンネル進化型
16:30

17:45
分科会3

大和証券
チーフクオンツアナリスト
吉野貴晶氏

【14年連続アナリストランキング1位】吉野貴晶の株式投資指南

  • 2016年の日本株式市場と景気局面予想
  • 勝つための「4つの投資期間」設定法
  • 有望銘柄を選ぶ3つの方法
  • PBR・PER・ROE…投資指標の有効的な使い方
  • 景気・投資家心理、季節変動…4つの切り口
  • 株価急落後の売買行動の注意点
  • 中長期投資で勝つバリュー投資と「バリュートラップ」
  • 高度な「Fスコア戦略」の使い方

著書「投資指標の本当の見方」「株のジンクス」他

16:30

17:45
分科会4

賃金管理研究所
副所長
大槻幸雄氏

非上場のオーナー経営者の
役員報酬・退職金の実態と正しい決め方手順

  • 社長の給料の決め方と実態
  • 役員報酬の決め方(上場企業と中小企業)の違い
  • 業績連動型の役員賞与体系(損金扱いルール)
  • 税務調査への対応策
  • ファミリー報酬 
  • 兄弟(社長と専務)経営での特長
  • 役員退職金の規定と見直し注意点
  • 業績と上限金額のメド

共著「社長・重役報酬の正しい決め方」他

18:00

18:30

アルバム「麻衣」「うたうまい 童謡うたう」「空みあげて」

18:40

20:00

ロボ・ガレージ 代表取締役
東大先端研
特任准教授
高橋智隆氏

《ロボット時代の創造》ロボットクリエーターのイノベーション

  • 社長の給料の決め方と実態
  • 「iPhoneの次」を狙うロボットスマホ「RoBoHoN」
  • 一人一台、ロボットを持ち歩く時代
  • 「キラーハードウェア」が世界を制す
  • ローリスクは過当競争でしかない
  • 迷ったらユニークな選択肢
  • 遊び心ある創造性
  • ロボット宇宙飛行士「キロボ」
  • ロボカップ世界大会5連覇
  • TIME誌「最もクールな発明」
  • 3つのギネス世界記録認定

3日目

08:00

09:00
早朝講話

全国亭主関白協会
会長
天野周一氏

《新・亭主関白宣言》夫婦円満・家庭円満への亭主道

  • 日本中のカン違い!「関白」は天皇を補佐する二番目の位
  • 妻の尻に上手に敷かれる
  • 熟年離婚を避ける愛の三原則
  • 亭主が変われば、家庭が変わり、日本が変わる
  • 夫婦ゲンカ「非勝三原則」
  • 勝たない・勝てない・勝ちたくない
  • 協会認定「十段」の技
09:10

10:25
分科会1

日本レーザー
社長
近藤宣之氏

《世界で戦える中小企業》お客様にも社員にも価値ある会社を作る経営

  • 赤字続き、債務超過1.8億円…破綻寸前会社
  • 再建一年目で黒字化し、22期連続黒字
  • 親会社からMEBOで独立、国内最大手レーザー専門商社
  • 70才まで生涯雇用制度
  • アベノミクス円安で4億原価アップを全社一丸で克服
  • ギスギスしない実力主義の仕組み
  • 10年以上離職率ゼロ
  • ビジネスモデルと「人を大切にする経営」の融合
  • 「CARの原則」

著書「ビジネスマンの君に伝えたい40のこと」他

09:10

10:25
分科会2

細尾
社長
細尾真生氏

《京の老舗、西陣織を世界ブランドへ》超一流を魅了する価値創造の戦略

  • 元禄時代創業の超名門企業
  • 高級呉服市場の激減で、伝統産業・職人の危機
  • 2005年、パリ展示会出展も商談ゼロ
  • 心機一転「織物のフェラーリ」を目指す戦略へ
  • 店舗用インテリア素材の注文獲得
  • 1500mm幅の織機を独自開発
  • デザイン用ソフト
  • シャネル、ヴィトン、ディオール…次々開拓
  • 「インテリア素材、ファッション、現代アート、プロダクト・デザイン」…世界のブランド戦略
09:10

10:25
分科会3
対談

日中投資創研
代表
浅香哲男氏
VS

陽光尊尚綱絡科技
CEO
陳晨氏

【急成長、中国クロスボーダーEC】中国富裕層の最新動向とEC販売の仕組み戦略

  • 日本に居ながら、中国全土の富裕層に売る「クロスボーダーEC」
  • 日本ブランド信仰
  • 中小企業に最適な事業パートナー探し
  • 商品物流と代金決済のリスク回避
  • 今、中国で大人気の商品部
  • 陽光尊尚香港(Sunvip)の日本厳選商品ネット通販
  • 中国の二大ショッピングサイト「天猫」「京東」に開設
  • 日本の主要企業と取引実績
09:10

10:25
分科会4

カチタス
社長
新井健資氏

《中古住宅・空家対策ダントツ1位》>買取・再生・販売で“価値をタス”一貫経営

  • 年間販売戸数3000戸以上
  • 3大都市圏以外での売り上げが9割超の「地方戦略」
  • 3年間で仕入経路を競売9割から個人9割へと大転換
  • 販売経路も一気にネット化
  • 「見える化」「仕組み化」「公正化」でオーナー経営から組織的・体系的経営へ移行
10:45

12:00

ハイアールアジア
社長兼CEO
伊藤嘉明氏

AQUA再生へ!
記録的な高業績をあげる伊藤流《異端の経営》

  • 44才で社長就任、「業界素人」がAQUAブランド(旧三洋電機)再生に挑戦
  • 最初の90日で結果を出す
  • 15年連続赤字を、社長就任一年目で黒字化
  • 世界を変えるのは「よそ者」「若者」「歌舞伎者」
  • 「進化型異端児」の戦い方
  • 負け慣れ社員に火をつける
  • 常識を疑う「それって誰が決めた?!」
  • 日本コカコーラ、デル、アディダス、ソニー(SPHE)で業界常識を壊し成果を出す
  • 商品の墓場を見せる
  • 伊藤流「常勝軍団」「常昇軍団」「常笑軍団」づくり
  • アジア、世界で勝つための武器
  • 日本覚醒
13:00

14:15

関西ペイント
社長
石野 博氏

《業界常識を塗り替える》
新興国の積極開拓で世界一を狙う成長戦略

  • 自動車・建築用…塗料、トップシェアながら国内市場頭打ち
  • 世界は、まだまだ成長市場
  • 2011年南アフリカ塗料会社M&A
  • 世界7極体制
  • 約50ヶ国へ事業展開
  • 現地に詳しい人材に経営を任せる
  • 日本流にこだわらない経営にシフト
  • 地域独自の高機能塗料、マーケティング手法をグループ共有化
  • 虫除け塗料投入
  • 遮熱塗料
  • 漆喰塗料…
  • サッカー「マンU」契約
  • 古い業界体質を排し世界一へ
14:35

15:50
分科会1

ワン・ダイニング
社長
髙橋 淳氏

《107店、全店黒字を実現》社員・アルバイト5700名の成長支援で店舗価値を高める

  • 関西~九州へ郊外型レストラン展開
  • 「焼き肉」「しゃぶしゃぶ」食べ放題
  • セントラルキッチンなし
  • 鮮度にこだわり店内調理
  • 肉のカット技術を徹底指導
  • 独自のアルバイト成長・研修システム
  • 1人のスタッフ持卓制で、効率より接客重視
  • 「2時間の幸福」実現を合言葉に価格競争から価値競争へ
  • 「日本経営品質賞」受賞
14:35

15:50
分科会2

日本そうじ協会 理事長今村 暁氏

《今村 暁のそうじ道》会社も社員もピカピカにする環境整備のやり方

  • 環境整備の徹底で業績急伸!
  • お客様急増、売上150%、残業代3000万ダウン…
  • 飲食レストラン、学習塾、工場、金融機関…導入100社以上
  • 短納期、不良激減
  • 環境整備の5大効果
  • 自社導入への4大ステップと社長の役割
  • リーダーの任命
  • 継続・定着・習慣化とマンネリ防止
  • 社員の意識改革と成長が最大の財産

著書「10秒朝のそうじ習慣」「そうじ習慣手帳」他多数。

14:35

15:50
分科会3

雑誌「自遊人」
社長・編集長
岩佐十良氏

《デザインこそが地方創生の秘訣》「里山十帖」の成功の10大法則

  • 新潟県の山奥、大沢山温泉の宿「里山十帖」
  • 誰もが「絶対無理」と反対した12室の宿
  • 開業わずか3ヶ月で稼働率90%
  • 常識を覆すイノベーションを生む「デザイン的思考」
  • 妥協は最大の敵
  • 住んで初めて判った地域の潜在的魅力
  • 体験による共感メディア
  • 思考のS&Bと「実行スピード」の重要性
  • 熱烈なファンを創る
  • 成功法則10のポイント

著書「里山を創生するデザイン的思考」他多数。

14:35

15:50
分科会4

鳥飼総合法律事務所 税理士佐野幸雄氏

非上場・オーナー経営者のための
「持株会社」「一般社団法人」の上手な活用法

  • 注目の「持株会社」(ホールディングカンパニー)とは?設立メリット
  • 事業規模と収益力とのバランス
  • 事業承継、節税と資金負担
  • 税務調査の最新事例
  • 短期対策はダメ! 親子揃って長期で取り組め
  • 税金以外の経営メリット
  • 「一般社団法人」の仕組み
  • 相続時の課税ルール
  • 持株会社との併用はできるか?
16:10

17:30

政策工房 会長
嘉悦大学 教授
高橋洋一氏

高橋洋一が読む《2016年からの日本経済と安倍政権の打ち手》

  • これまでのアベノミクスを統括する
  • 政府の経済政策で最も大切な「2つの指標」
  • マスゴミ報道に騙される日本国民
  • TPP大筋合意の日本のメリットとデメリット
  • 中国の大失速の悪影響に備えよ
  • 消費税「10%」の損害
  • 軽減税率のカラクリ
  • 安保法案で「戦争リスク」は減り、日本は平和になる!その根拠
  • 貿易と安全保障
  • 世界の常識「マネー」が原因で「経済成長」が結果
  • 米国FRBの利上げを読む

著書「経済を見る3つの目」他数多くの共著・論文がある。

151回 新春
全国経営者セミナー

2026121日(水)-23日(金)

パレスホテル東京

オンライン・ライブ受講あり

宿泊ご希望/宿泊料が変動するため、お申込み・お問い合わせフォームの備考欄に宿泊ご希望とご記入下さい。後ほど事務担当よりご案内いたします。

全国経営者セミナー