第134回 夏季 全国経営者セミナー(2017年7月19日・20日・21日) 収録講演CD・DVDはこちら

全国経営者セミナー

第134回 夏季 全国経営者セミナー(2017年7月19日・20日・21日) 講師35氏の紹介 講演資料

1日目

13:00

14:10

日本経営合理化協会
会長
牟田 學

今年後半からの経営環境と
《社長の新繁栄戦略・戦術の実務》

  • いま成功している「会社・社長・事業」の戦略と戦術
  • 本業プラスワン
  • マーケット、商品、サービス、資産、組織、事業体質への重点的な手の打ち方
  • 消費構造の大変化と新しい事業観
  • 深刻化する人手不足と募集戦略
  • 今年の新事業とヒット商品開発
  • 海外を生産と市場の両面から再考する
  • 激動の国際情勢から、中小企業経営者は目を離してはならない…
14:30

15:30

日清オイリオグループ㈱
代表取締役会長
今村 隆郎氏

マーケティング
コンサルタント
西川 りゅうじん氏

《日清オイリオ》「おいしさ・健康・美」の追求を通して社会に貢献!
”植物のチカラ”で人と地域を元気にする経営

  • 「夏の(暮れの)元気なご挨拶♪日清オイリオギフト
    (日清サラダ油セット)!」
  • 「BOSCO」が創るオリーブオイル市場 
  • 「健康経営」=まず社員が元気に
  • 母乳にも含まれるスーパーエナジー「MCT(中鎖脂肪酸)オイル」が
    認知症予防・改善に効果報告
  • 良質なオイル摂取で健康寿命をのばそう!
  • 安全・安心の食を担う矜持と技術革新 
  • 新中期経営計画「OiliO Valure Up 2020」 
  • 経営ビジョン3つのキーワード〈Globalization・Technology・Marketing〉
15:45

16:45

ゴディバ ジャパン
社長
ジェローム・
シュシャン氏

ゴディバ ジャパン“ビジネスの道は弓道にあり”
正射必中の成功法則

  • ゴディバはなぜ、売上2倍を5年間で達成できたのか
  • 当たるビジネスの秘訣
  • 弓道から学んだ古くて新しい成功の法則
  • ターゲットはお客様の心
  • 老舗としてのゴディバ、ブランドDNAと未来
  • 売上を目標にすると失敗する
  • ハーモニーの法則
  • 判断を先延ばしにはしない
  • 企業理念は身体で覚える
  • コンフォートゾーンというワナ
  • お客様の声を聞く
  • 成功に必要な習慣
17:10

18:20

ビザ・ワールドワイド・
ジャパン
代表取締役
安渕 聖司氏

Forbes Japan
副編集長
谷本 有香氏

世界で勝ち続けるエクセレントカンパニーの強さの秘密
Visa、GE(ゼネラルエレクトリック)…
《世界基準で勝つ、経営者の仕事術》

  • 世界最大のペイメントネットワークのVisa日本代表に就任、
    グローバル経済界の名経営者
  • 170ヵ国・30万人強を擁する世界規模・最速組織GEの
    日本GE代表取締役を歴任
  • 経営と組織 
  • リーダーとは何か 
  • 全社戦略 
  • カルチャー 
  • 人材育成
  • リーダー育成 
  • 人事評価 
  • 世界で勝つために…

18:40

20:00

吉野家ホールディングス
会長
安部 修仁氏

《吉野家》急拡大・成長⇒倒産⇒東証一部
“変える勇気と守り抜く意思”の経営

  • 「うまい・はやい・やすい」吉野家の経済学
  • 数字目標だけが目的になると会社を潰す
  • 人材難のフード業界でデキル人材が採れ続ける理由
  • 量は質の向上をもたらす
  • オヤジ(オーナー)の夢実現を当たり前に喜ぶ社風
  • 三つの価値創り
  • 更生手続きで学んだこと
  • 仕事のやり方を再設計
  • 自力で実績を出す力
  • BSE問題と強靭なビジネスモデルの確立
  • 悪しき状況での社員の率い方
  • 後継問題は経営の最大テーマ
  • 辣腕幹部が「次に経営を任せられる人」とは限らない
  • 学歴より学力
  • アルバイト→社員→経営者…への私を魅了し続けた吉野家のDNA

2日目

08:00

09:10
早朝
講話

ダンスプロデューサー/
指導者
夏まゆみ氏

AKB48、モーニング娘。の育ての親が教える
“エース人材・女性チーム”の育て方

  • 芸能人もビジネスマンも「成功する人」は皆、同じことをやっている
  • 「成長言葉」をかけるリーダーに、教え子はついてくる 
  • ふつうの女の子が瞬く間に大スターへ変貌を遂げる舞台裏、
    努力と涙の成長物語
  • 謙虚と遠慮 
  • 短所は消さず、出し入れできるようにする 
  • 「底力くん」に会う
  • 一流の人の休憩時間の使い方 
  • 夢は、強く思った人からかなえられる
09:30

10:40
分科会1

ミニット・アジア・
パシフィック
社長
迫 俊亮氏

29歳で再建社長に。3年でV字回復!
ヤル気を引き出し、人を動かす『社長の現場力』

  • 10年連続右肩下がり、新事業は40年間成功ゼロ、成長を阻むタブー…
  • 戦略よりもロジックよりも大切なもの 
  • 問題は人ではなく仕組み
  • 「つくり直す」リーダーシップ 
  • リーダーが次々に生まれる組織づくり
  • 現場が盛り上がるインセンティブ 
  • ビジョン=らしさ×時代×経済性
09:30

10:40
分科会2

元リクルート人事部
ゼネラルマネージャー/
人材研究所代表
曽和 利光氏

『採用難時代』を乗り越える、
中小企業の新・人材獲得戦略

  • 負担が大きく、割に合わない「これまでの一括採用システム」
  • 無名企業ほど有効な「ネットワーク採用」の仕組みと採用の具体策
  • エントリーシートも会社説明会も不要 
  • 応募のハードルの下げ方
  • 採用面接の急所 
  • 内定会の席次表にこそ配慮 
  • 類は友を呼ぶ
09:30

10:40
分科会3

㈱ナンバーワン戦略研究所
所長
矢野 新一氏

ところ変われば常識も!?
《都道府県別〝ヒット商品・人気ビジネス〞の法則》

  • 人間関係づくり・ビジネス戦略・話のネタに役立つ、
    地域別ビジネス攻略の大基本
  • なぜか、あの人気商品がここではウケない理由 
  • 「うちもの地域」と「よそもの地域」
  • 日本列島ビジネス境界線
  • 全国を77の地域に
  • 気質と市場
  • 糖質ゼロに弱い地域
  • 地方発、全国ブームの新法則 
  • 県民性を逆手にとる、都道府県別ビジネス攻略法
09:30

10:40
分科会4

メディアアーティスト/
筑波大学助教
落合 陽一氏

『超AI(人口知能)時代』の
生き方・仕事・未来のキーワード…

  • スマホ登場とIoT
  • もうすぐ食えなくなる仕事
  • 魔法の世紀へ
  • 思考法フレーム
  • コミュニティは30人が限界
  • 伝える技術が重要
  • 仕事になる趣味を3つ持て
  • ニッチか最大公約数か
  • 投資の概念
  • 全員がトップになれる働き方
  • 友達探しを意識する時代
11:00

12:00

米国・Ohtake,
Urizar&Co.
社長
大竹 愼一氏

大竹愼一『2017年後半からの世界経済』

  • 欧米の政治混乱と世界経済への影響 
  • FRBの利上げ観測 
  • 為替相場
  • トランプの借金観と金融規制 
  • ウォール街はどう見ているか 
  • 機関投資家の動き 
  • インフレ率とマーケット 
  • コモディティ価格
  • 注目各社の決算から足元の景気を読む 
  • 日経平均は底割れするのか…
13:00

14:10

未来工業
社長
山田 雅裕氏

強烈な個性の創業者・父から継いで伸ばす、
“常に考える社風”で儲かる日本一幸せな会社

  • 年間休日140日・残業禁止・70歳定年制…で
    平均年収600万以上の「ホワイト」企業
  • 父の逝去で、子会社再建から社長就任 
  • 残業ゼロ経営は創業時からの先代の夢
  • 持続的な収益確保のための仕組みと、
    全社員が意欲をもって働けるルールづくり
  • 従業員は全員正社員 
  • 育児休暇は最長3年 
  • 上司への「報連相」禁止 
  • 部下への命令禁止
  • 営業ノルマなし
  • 年功序列
  • 失敗しても、責任を問うな
14:30

15:40

セブン&アイ・
ホールディングス
名誉顧問
鈴木 敏文氏

ジャーナリスト勝見 明氏

鈴木敏文《『未来を起点』に『お客様の立場で』を
実践する『仮説と検証』の経営》

  • 変化対応の経営
  • 統計心理学… データからどれだけ問題点を見抜けるか
  • 必要なのは「無」から「有」を生む発想力 
  • ブレイクスルー思考 
  • 仕事の分母を「売り手」から「買い手」に変える 
  • 商売は感情で動く
  • 跳ぶ発想 
  • 目的と手段を混合しない 
  • 失敗を失敗に終わらせるな
  • 「一生懸命やる」と「正しいことをやる」とでは、まったく意味が違う
  • セブンイレブン創業、サウスランド再建、セブン銀行、オムニセブン
16:00

17:10
分科会1

東海バネ工業
社長
渡辺 良機氏

多品種微量生産・特注品に特化!
“言い値で買っていただける”メーカー経営

  • 東京スカイツリー、フェラーリも採用〝世界でたったひとつのばねをつくる〞
  • 激戦業界で創業来74期連続黒字 
  • 最強の手仕事職人集団と、社内技能検定制度
  • 年間700社・受注2万2千件を可能にする
    業界最強のIT「製造履歴管理システム」
  • スピーディー対応は値引以上の効果 
  • 「顧客満足、くそくらえ!」
16:00

17:10
分科会2

LGブレイクスルー
代表取締役
古田 智子氏

建設・土木以外に大ビジネスチャンス!経営者のための
《自治体・官公庁ビジネス》成功の極意

  • その規模23 兆円超、裾野の広い巨大市場の全貌
  • 知っている会社だけが得をする…世間の誤解「建設土木でしょ? どうせ価格で決まるのでしょ?大手と裏でつながっているんでしょ?・・・」
  • 地方創生は官公庁市場参入の絶好の契機
  • 民間ビジネスとここが違う!押さえておくべき3つのポイント
  • 官公庁市場への参入、経営上のリスクとリターンを正しく知る
  • 実績なし、経験なしの企業が挑むには 
  • ゼロから参入の成功事例・失敗事例 
16:00

17:10
分科会3

ZUU
社長
冨田 和成氏

発売2ヶ月で8万部突破!
話題の実践ビジネス書『鬼速PDCA』の仕事術

  • 社長も社員も10倍速で進化する、
    〝努力を100%結果に変える〞フレームワーク
  • 野村證券で最年少記録を出し続けた最強のスキル 
  • 明確なゴールと最短ルート
  • 精度と速度を磨く
  • 半週ミーティング
  • 行動目標も数字で追う
  • 振り返りの習慣
  • 世界の頂点に立つには普通の成長スピードでは到底間に合わない
16:00

17:10
分科会4

bitFlyer
代表取締役
加納 裕三氏

=社長の新常識=「ビットコイン」と「ブロックチェーン」が拓く未来

  • 2016年成立の「改正資金決済法」で国のお墨付きに
  • FinTechの代名詞テクノロジー
  • ビジネスでは通貨としてのビットコイン 
  • 資産家には投資対象としての妙味
  • 海外送金コストが格段に下がる
  • 通貨発行量が決まっている
  • 値上がりする通貨
  • ビットコインを支える「ブロックチェーン」とは 
  • 安全な買い方・売り方
16:00

17:10
分科会5

事業構想大学院大学
常務理事
(元)宣伝会議 社長
小端 進氏

後継者がつくる、次世代の柱となる「新規事業」を生み出す仕組み事業承継成功の秘訣
《未来につながる事業構想の構築》

  • 事業承継者の悩み、経営者のぼやき
  • 既成概念を打破する周囲の巻き込み方
  • 過去の成功体験を超える
  • 外部に委託しても自社内で落とし込みができない
  • 将来の事業の柱づくり
  • 成功する新規事業と、失敗する新規事業
  • 実現させるアイデア
  • 未来を切り拓く事業構想
  • 理想的な事業承継とは
17:30

18:00

クラシックギタリスト村治 佳織氏

《一流に触れる》ギターで世界を飛翔する才媛 村治佳織のギター演奏ミニライブとトーク

3歳より父・村治昇の手ほどきを受け15歳でデビュー。変わらぬ自然体を保ちながら、世界で活動を続けている、クラシックギタリスト。様々なジャンルの曲を奏で、クラシックファン以外にも広く支持層をもつ。

2016年4月「難民を助ける会 3.11被災者のためのチャリティ・コンサート」に出演。

当日の演奏曲と故郷・日本に想いをはせて綴るCDアルバム「ラプソディー・ジャパン」をリリース。

18:20

19:40

日本総合研究所
会長
寺島 実郎氏

寺島実郎の時代先見2017年後半の
国際情勢と日本の座標軸

  • 世界の構造変化の本質 
  • トランプ政権の実体と今後 
  • 日米欧の金融政策
  • プーチン大統領の狙いと日米露関係 
  • 英国EU強硬離脱の影響 
  • 17世紀オランダからの視界 
  • 北朝鮮問題の行方 
  • エネルギー地政学の変化
  • 日本経済および社会構造の変化 =シルバー・デモクラシーへの視座=
  • メイ首相「資本主義改革」 
  • 世代間の資産配分の歪み 
  • 日本創生のシナリオ

3日目

8:00

9:10
早朝
講和

脳神経外科医/
水戸ブレイン
ハートセンター
院長
畑山 徹氏

脳外科医が伝える、医療に対する経営者の心構え医者の”心理”を理解して、
患者の”心情”を整えるには?

  • 現代医療で広がる医師と患者の”狭間”を埋めるには?
  • 医学の進歩は不安を高める? 
  • 信じられると「治りやすくなる」
  • 医師に「手助け」させる工夫 
  • ネット情報を程よく利用する
  • 脳卒中は徐々に忍び寄る 
  • 認知症を防ぐのは”刺激” 
  • 実演講義…
09:30

10:40
分科会1

日本人材機構
社長
小城 武彦氏

企業経営の失敗事例に学ぶ、
右腕人材の重要性:良い右腕人材を採用するために

  • 破綻するオーナー会社の共通点とは。貴方の会社は大丈夫か?
  • 危機を乗り切って成長を続けるオーナー企業には、社長の知恵袋、
    けん制役の右腕がいる 
  • 叩き上げ幹部だけでは不十分
  • 良い人材を採用するために何が必要か 
  • 事業承継のための右腕人材
09:30

10:40
分科会2

インアゴーラ
社長
翁 永飆氏

日本の地方に居ながら中国で売れる!
越境EC(ネット通販)の勝ち組「豌豆」

  • インバウンド爆買いの終焉で、日本製品を求めて急拡大している
    中国への越境EC
  • 新中流層の誕生 
  • 唯一の日本商品特化型 
  • 日本の商習慣で取引 
  • 200社・27500商品が既に稼働 
  • 日本語だけで安心、中国向け越境ECプラットフォーム
  • 海外進出時に必ず悩む「情報の越境」「物流の越境」「決済の越境」
    をワンストップに解決
  • 中国ユーザー向け専用買い物アプリは、すでに200万ダウンロードの巨大市場
09:30

10:40
分科会3

X‐TANKコンサルティング
代表取締役社長CEO
伊藤 嘉明氏

社長の能力を覚醒させる
〝記録的な成果を出す人〞の仕事力

  • 15年間赤字だった三洋電機を、たった一年で蘇らせたプロ経営者
  • 業界問わず、請け負った全ての赤字企業を黒字化
  • 社員の意識改革の仕方、意思決定力の磨き方
  • 社長が直接育てる「常勝軍団」
  • 価値観のシフトチェンジ
  • 東南アジア市場での戦い方
  • 90日間で結果を出す法 
  • 社長にしかできないビッグピクチャーの描き方
09:30

10:40
分科会4

リノべる
代表取締役
山下 智弘氏

「住×IT」で未曽有の市場を切り拓く、
住宅・建設業界の風雲児!

  • 中古マンション・住宅のリノベーション(大規模改修)業界の
    セレクトショップ
  • 世界の機関投資家が
    「次のユニコーン企業(企業価値10億ドル以上の未上場)」と熱く注目!
  • 全国220の工務店とのネットワーク化で各社が効率経営 
  • ビジネスモデル3つの強み
  • ソフトバンクと提携のスマートハウス事業 
  • 充実のサービスとオウンドメディア
11:00

12:00

キヤノン電子
社長
酒巻 久氏

“ドラッカー思想”を活かす、
キヤノン電子の高収益経営

  • ドラッカー思想の実践が、経常利益率10%超の高収益企業へと導いた
  • マネジメントの目的は「管理ではなく、能力を引き出すこと」
  • イノベーションには「強みに集中し、センスのある経営者を育てる」
  • 会社を立て直すときは、「体系的廃棄」が有効 
  • なぜ利益が出ないのか
  • 無常観と倫理観 
  • 私の経営バイブル/ドラッカー『経営の適格者』
13:00

14:10

メニコン
社長
田中 英成氏

社会変化に対応する、メニコン
“非常識で正攻法”の経営戦略

  • 業界トップが直面した価格破壊と顧客喪失 
  • 二代目が挑んだ業態変革
  • 足元の抵抗=「検討中」の意味とは? 
  • 優れた戦略は、みんなが賛成?
  • リスクが大きい時こそチャンス 
  • 創業のアイデンティを守れるか
  • キャッシュフローの逆転発想 
  • 強いブランドとは、市場との共感性の強さ
  • 業績回復から上場への道程 
  • とにかく、くだらないことをたくさん考える
14:30

15:40
分科会1

農業生産法人
ベジフルファーム
取締役
長山 衛氏

元ヤンキー&チーマー…
熱いオトコたちの農業革命《掟破りの仕事術》

  • 人材属性マッチングの採用
  • 元ヤン大募集!パンチパーマ、タトゥー優遇…求人サイト広告の大反響
  • ヤンキーは農業に向いている
    (自分で農機を改造できる、負けず嫌い、根性…)
  • メタル小松菜の経営戦略
14:30

15:40
分科会2

オークファン
社長
武永 修一氏



SynaBiz
取締役
田島 宜幸氏

ビッグデータ活用による
”在庫流動化”〜キャッシュフロー経営の新機軸〜

  • 余剰・滞留在庫や返品商品を、安心・迅速・適正価格でキャッシュ化し
    キャッシュフローを改善
  • 大量在庫もクローズド販路で流通させ、値崩れ防止に成功 
  • 在庫の一括買取り
  • 店舗滞留在庫の定期的キャッシュ化と保管コスト削減 
  • 検品代行・返品受付
  • 資金繰り改善のために販売方法別の在庫評価 
  • 豊富な販売ネットワーク
14:30

15:40
分科会3

(前)ソフトバンク
社長室長
嶋 聡氏

孫正義の参謀が説く
《IoT時代の2.0新社長学》

  • 新リーダーになる7つの心得 
  • ローマ帝国に通ずるソフトバンクの人事
  • プラットフォームを押える重要性 
  • 勝負どころで「ワープ」できるか
  • 失敗は大きな成功で帳消しに 
  • 「真剣に」人材を求めるということ
  • 成功率70%の法則
  • 大風呂敷のすすめ 
  • 七手先を読んで手を打つ
14:30

15:40
分科会4

国際金融アナリスト
SAIL 代表
大井 幸子氏

経営者・資産家のための
 《賢く〝お金を増やし守る〞4つの投資法》

  • 幾代にもわたり資産を増やし受け継ぐ、欧米の資産家がしていること
  • 資産保全に最適な運用手段 
  • ヘッジファンドの正しい理解と戦略活用
  • 資産家・機関投資家のポートフォリオ 
  • 手を出してはいけない金融商品
  • ウォール街で20余年のキャリアの私が薦める「SAIL・4つの投資法則」
16:00

17:30

元アップル
本社副社長/
リアルディア
代表取締役
前刀 禎明氏

スティーブ・ジョブズの期待を超えた
“過去と常識にとらわれない”発想法

  • ソニー、ディズニー、AOL…業績最高潮の瞬間、常に中枢で手腕を振るった男
  • 誰もやっていない方法で、世にインパクトを与える 
  • 感じ、考え、動く
  • 唯一無二の経験が新しい価値を生む 
  • 一歩先を行くシックスセンス
  • 複眼的思考を駆使せよ 
  • 急がば回れ 
  • 発想力豊かな組織体とは
  • アップルを復活させた掟破りの方法 
  • 常識の呪縛からいかに逃れるか…

151回 新春
全国経営者セミナー

2026121日(水)-23日(金)

パレスホテル東京

オンライン・ライブ受講あり

宿泊ご希望/宿泊料が変動するため、お申込み・お問い合わせフォームの備考欄に宿泊ご希望とご記入下さい。後ほど事務担当よりご案内いたします。

全国経営者セミナー