第140回 秋季 全国経営者セミナー(2020年9月15日・16日・17日) 収録講演CD・DVDはこちら

全国経営者セミナー

第140回 秋季 全国経営者セミナー(2020年9月15日・16日・17日) 講師31氏の紹介

1日目

13:00

14:10

日本経営合理化協会
理事長
牟田 太陽

未曽有の経営危機に勝ち残る
《事業進化の戦略と、喫緊の経営対策》

  • ウィズコロナを大前提に次の経営を考える
  • コロナ時代の経営6大実務
  • この厳しい状況の中でも業績を上げている企業がある
  • マサカの坂
  • 売上利益を出す多角化と事業の柱
  • オーナー社長の「経営のモノサシ」
  • 売り方の大転換と成功法
  • 社員の心を未来に向けるには
  • お客様に好かれる
  • 社長は積極(せきぎょく)的の炎を心の底で燃やせ …
14:30

15:30

ヤオコー
代表取締役会長
川野 幸夫氏

いくつもの荒波を乗り越え、31期連続・増収増益!
《ヤオコー全員参加の商売》

  • 売上4600億円!圧倒的な売り場づくりで愛される創業130年の老舗
  • 不況になっても強い理由
  • 「志の高い企業哲学」と「商いのコンセプト」
  • 「おかげさま」と言われる企業
  • 何屋になるか
  • 一人十色の商い
  • 小売は変化適応業
  • 価値訴求型の追求
  • 個店経営を標榜
  • 100人集まれば文殊の知恵
  • 「日本一働きたい会社」にしよう!
  • 生活者主権の時代の経営とは
  • 母がくれた50の言葉
16:00

17:15

日本総合研究所
会長
寺島 実郎氏

寺島実郎の日本再生論
《時代認識とポストコロナへの視界》

  • パンデミックと100年の歴史軸
  • 新世界でつくる新たな日本
  • コロナショックと東アジアの流動化
  • 米中二極論の誤り
  • 株価の根拠なき熱狂
  • 全員参加型の秩序に向かう世界
  • 原点回帰の必要
  • 生身の人間としての力と知恵が問われる
  • 全体知
  • 成熟した民主国家としての針路を歩む日本
17:30

18:40

慶應義塾大学
特別招聘教授
夏野 剛氏

ニューノーマル(新常態)で加速する
ビジネスIT革命

  • 産官学で多数の要職を兼務、iモードの生みの親としても知られる名経営者
  • リモートワーク、ビデオ会議、オンライン飲み会…
    3密回避で企業活動が激変
  • 社会で通用する人材の資質が変わった
  • 100人のエリートが1人のオタクに負ける
  • 既存の価値感や枠組みを根底から覆す「デジタルトランスフォーメーション(DX)」
  • ビッグデータで進む「見える化」
  • イノベーション(創造)とイマジネーション(想像)
  • 個人と組織のパワーバランスの変化
  • IT革命時代の経営はどうあるべきか

2日目

8:00

9:00
早朝
講話

易経研究家竹村 亞希子氏

龍が教える帝王学 ~中国古典「易経」に学ぶ~

  • 歴代の君主たちに読み継がれてきた最古の思想哲学・帝王学の書
  • 四書五経の筆頭
  • 中国五千年の知恵
  • 混迷を極める時代の道標
  • 変化の法則を知り、「時」と「兆し」を察する直観力・洞察力の養い方
  • 君子占わず
  • 時中と時流
  • 自然に習う…
9:15

10:20
分科会
1

佐 田
社長
佐田 展隆氏

迷ったら茨の道を行け!オーダースーツSADA
《どん底からの逆転経営》

  • バブルで中国へ工場進出も、大口取引先の破綻で急転直下の借金24億円
  • リスケ企業のレッテルを貼られ
  • 債権放棄と交渉
  • 思わぬ簿外債務が発覚
  • ハゲタカファンドが参入
  • 父との確執
  • メーカーから小売への業態転換
  • 激安オーダースーツで業界に風穴を開け、全国55店・売上37億円へV字回復
9:15

10:20
分科会
2

Ohtake, Urizar & Co.
社長
大竹 愼一氏

大竹愼一のおカネの法則
《恐慌篇・コロナショックへの対応》

  • バブル崩壊、20年デフレ、リーマンショック…
    を予測の辣腕ファンドマネージャー
  • 経営トップは悲観シナリオを持て
  • 「会社と個人のおカネ」を守る法
  • 歴史は繰り返される
  • 恐慌で生き残れない企業
  • 経営者が注意すべき指標
  • 資産防衛のポイント
  • マーケット展望
  • コロナ恐慌終息への突破口
9:15

10:20
分科会
3

NPOガンの患者学研究所
代表
川竹 文夫氏

《社長の養生訓》
ガンを寄せ付けない生き方・万が一での対処法

  • NHKの敏腕ディレクターが自らのがん克服の経験からたどり着いた患者学
  • なぜアメリカではガンになる人が継続的に減り続けているのか
  • 「ガンを防ぐ新12か条」の限界
  • 350人が実際に治った患者学と実践方法
  • ウェラー・ザン・ウェル予防学
  • 自然退縮
  • あなたを治す3段跳び
9:15

10:20
分科会
4

大東文化大学
助教
井島 由佳氏

6000万部の大ヒット・マンガ『鬼滅の刃』は、
なぜ子どもたちの心を奮い立たせるのか!

  • 6000万部の大ブレイク!子どもと親に熱狂的ブームを巻き起こす超ヒットの秘密
  • 娯楽を超えて愛されるストーリーからの学び
  • 強い自分になる近道はない
  • 生殺与奪の権を他人に握らせるな
  • 「誰かのために」の思いは人を強くする
  • すごいものはすごいと認める
  • 失っても失っても生きていくしかない…
10:45

11:45

新日本プロレスリング
代表取締役社長兼CEO
ハロルド・
ジョージ・メイ氏

《百戦錬磨のリーダーシップ》
青い目のプロ経営者が語る究極の経営論

  • タカラトミー社長、日本コカ・コーラ副社長…
    を歴任のプロ経営者
  • 新日本プロレス熱狂の仕掛け人
  • 外資企業と日本企業の各々の強み
  • リーダーシップの2大要素
  • ボスとリーダーの違い
  • プロ経営者とは
  • 社長はムードメーカー、会社を引っ張るのが仕事
  • 一枚岩の組織
  • ブレないリーダーシップ
  • 業績をV字回復させる秘訣
12:45

13:45

おやつカンパニー会長
おやつタウン代表取締役
松田 好旦氏

脱創業家の事業承継
~家業から企業、そしてグローバルカンパニーへ~

  • 売上207億円・ベビースターラーメンで世界へ飛躍の「おやつカンパニー」
  • 家業の駄菓子メーカー⇒地方の優良中堅⇒国際的企業への道筋
  • 海外展開を加速させる外資ファンドの活用
  • 脱創業家の事業承継
  • 会社の永続的発展のため何を最優先させるか
  • 後継者5つの資質
  • もうひとつの夢「おやつタウン」
14:00

15:10

ジャパネット
ホールディングス
社長兼CEO
髙田 旭人氏


Forbes JAPAN
Web編集長
谷本 有香氏

カリスマ社長の後を継ぎ、最高売上を更新
《ジャパネットたかたの経営論》

  • 売上2076億円・就任5年で約35%伸ばし
    過去最高売上を更新の僕が大事にしてきたこと
  • ジャパネットが成長を続ける理由
  • 社員数×5倍の人生を背負う
  • 先代の培った強みをどのように伸ばすか
  • 見つけて、磨いて、伝える
  • データに基づく仮説と検証を繰り返す
  • 楽して成果を上げる「働き方改革」
  • チーム力を高める組織づくり
  • アットホームにストイックに
15:35

16:40
分科会
1

シーラホールディングス
会長
杉本 宏之氏

30歳で400億円の負債を抱え民事再生・自己破産
再起で200億円企業グループを築く

  • マンションブームを背景に業界最短48ヶ月、最年少28歳で上場達成
  • 成功のワナ
  • サブプライム危機とリーマンショック
  • 13億円の個人負債
  • 再起への誓い
  • 2年間の修業
  • 謙虚に愚直なことを継続する習慣
  • 自己資本比率40%、販管費3年分のキャッシュの実現
  • 義理・人情・恩返し
15:35

16:40
分科会
2

作家松原 照子氏

《未来への処方箋》
大難を小難に変える『感』の磨き方

  • さまざまな事柄を他人事ではなく「わが事」として考え行動をする
  • わかって欲しいをやめる
  • どんな困難でも乗り越えていける「生き力」 
  • 不思議な世界の方々から教えてもらったこれからのこと
15:35

16:40
分科会
3

ロジックアンド
エモーション
代表取締役
佐々木 繁範氏

ソニー歴代トップのスピーチライターが教える
聴き手の心を揺さぶる「社長の話し方」

  • ソニー盛田ファウンダーに学び、出井CEOのスピーチライターを務める
  • 感動を与え行動を促す「伝え方」
  • 論理と信頼と感情
  • 感動の本質
  • 優れたリーダーは、なぜ自分の失敗談を語るのか
  • 非言語のメッセージ
  • 自分の感情や身体が発するメッセージとは何か
  • 誠実さが人を動かす
15:35

16:40
分科会
4

スパークルボックス代表
aLLHANz代表
太田 理加氏

アマゾンで私が学んだ、新しいビジネスの作り方

  • 創世記のアマゾンジャパンで新規ビジネス立案・立ち上げの責任者を歴任
  • 巨額を投じずとも他社が真似できないビジネスが作れる
  • AIやIoTに頼らない新規事業立ち上げの鉄則
  • 一石二鳥の問題解決
  • 顧客起点で考え、長期的な視点に立つ
17:10

18:30

読売巨人軍・広島カープ
元・二軍監督
内田 順三氏


日本経営合理化協会
専務理事
作間 信司

《二流が一流を育てる》
巨人・広島を37年間陰で支えた名伯楽

  • 緒方、正田、金本、新井、阿部、由伸、岡本…
    才能を開花させた門下生たち、
  • 広島ではゼロから若手をスターに導き、巨人では金の卵を超一流に磨き上げる
  • 人を「つくり」「育て」「生かす」術
  • 「ダメ」といえばそこで終わり
  • 練習は不可能を可能にする
  • 人を伸ばすコーチング
  • 名伯楽と呼ばれて

3日目

8:00

9:00
早朝
講話

佛心宗大叢山福厳寺
第31世住職
大愚 元勝氏

経営者よ今こそ仏教に学べ!
《混迷の時代を生き抜くためのリーダーの才覚》

  • 登録者数25万人超のYouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」主宰
  • 苦しみの手放し方
  • たくさんの人の協力が得られる「発菩提心」の心がけ
  • 人の価値はどこで決まるか
  • 仏教の教える富の方程式
  • 愚者と智者
  • 執着からの脱却法
  • 自分の問題は、それが起こったときに解決すればいい
9:15

10:20
分科会
1

由紀ホールディングス
社長
大坪 正人氏

中小企業の“ホールディングス化”経営を
成功させる三代目の挑戦

  • ルイヴィトンを傘下にもつ
    世界最大の企業グループLVMHからの学び
  • 小さな技術屋もコラボで相乗効果を発揮
  • 現場の職人や社員の不安を払拭
  • ホールディングス本社の重要な役割り
  • 経営メソッドの確立と横展開
  • 一社では難しかった研究開発と先行投資
  • 町工場からグローバルニッチへ
9:15

10:20
分科会
2

ホットリンク
CMO兼IS責任者
飯髙 悠太氏

《僕らはSNSでモノを買う》
口コミの新法則・下剋上のマーケティング

  • 変わりゆくマーケティングと
    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
  • SNSを中心としたデジタルマーケティングの考え方
  • UGC(ユーザーが自分の意志で投稿するコンテンツ)の力
  • 情報伝播は「1対n」から「 n対n 」事例
  • UGC、指名検索、売上の関係
  • ソーシャル時代の購買行動
  • 事例
9:15

10:20
分科会
3

小川珈琲 社長室長
エミーカンパニー 代表
原田 英美子氏

20年以上連続で内定辞退者ゼロ!
中小企業の《断られない採用の秘訣》

  • 認知度ゼロから行列のできる会社説明会へ
  • ダメな会社の「採用あるある」
  • 就社と就職の違い
  • 内定までの道筋は十人十様
  • すべての学生には「親」がいる
  • キャリアセンターとの上手な付き合い方
  • 採用が最高の教育
  • 心づくしの採用が起こした小川珈琲の奇跡
  • 選ばれないと選べない
  • 採用がもたらす企業風土は「かやくごはん」
9:15

10:20
分科会
4

ネットワーク88
代表
幸田 昌則氏

コロナ禍での住宅・不動産市況と、
これからの手の打ち方

  • 資産家・投資家を取り巻く環境変化
  • 行政や金融機関の動き
  • テレワークの影響
  • オフィス・店舗の需給状況
  • 賃料相場の動向
  • 投げ売りや損切は本当に増加しているのか
  • 家賃や管理費の滞納
  • 資金力のあるところは「格安仕入れ」「バルク買い」のチャンス
10:45

11:45

ナイアンティック
シニアディレクター
足立 光氏

P&Gで世界最高峰のマーケティングを学び
日本マクドナルドを奇跡のV字回復に導いた
逆境を乗り越える「非常識な仕事術」

  • 赤字300億円の日本マクドナルドの再建で、
    31か月連続売上増で奇跡のV字回復を実現
  • 大赤字こそ経営を劇的に変えるチャンス
  • 無茶な目標を設定しないと革新は起きない
  • マーケター3つの仕事と7つの価値観
  • 数字で測ることのできない仕事はするな
  • 人を動かすのは「感情・結果・KPI」
  • 圧倒的な成果を生み出す再建請負人の仕事術
12:45

13:45

経営共創基盤
代表取締役CEO
冨山 和彦氏

冨山和彦の《コロナショック・サバイバル》
日本経済復興計画

  • まずはこの修羅場を戦い抜け!ただし、未来を想像しながら
  • L(ローカル)⇒G(グローバル)⇒F(金融)
    の時間差で襲ってくる危機
  • キャッシュがすべて、短期的なPL目標は捨てろ
  • 需要が消える
  • 修羅場の経営「べからず」集
  • 今回は中国頼みの回復は期待できない
  • コーポレート・トランスフォーメーション、
    日本の会社をつくり変える
  • リーダーの真価
  • 日はまた昇る、今は200%経営のとき
14:00

15:05
分科会
1

能作
代表取締役社長
能作 克治氏

ジリ貧の下請け鋳物工場が世界へ飛躍!
《踊る町工場・「旅の人」社長の経営法》

  • 営業なし社員教育なしで売上10倍
  • 仕事が楽しいと売上も勝手に増える
  • 能作の常識は、経営の非常識
  • 職人の誇り
  • 産業観光がもたらすもの
  • 下請けを変えた衝撃のひと言
  • 「もの・こと・こころ」を武器に世界へ
  • 駅からタクシー3000円の片田舎に、
    なぜ年間12万人の見学者が殺到するのか
14:00

15:05
分科会
2

柴田陽子事務所
代表
柴田 陽子氏

《成功率100%》ブランドプロデューサーの
勝者の思考回路

  • 名立たる企業のトップから
    「あなたにお願いしたい」と続々指名
  • 東急グループ、セブン&アイ、パレスホテル東京
    …私のプロデュース哲学
  • 普遍的か、強い個性はあるか、市場競争力はあるか、
    共感できるか…
  • どんなときも陽の当たる道の真ん中を堂々と歩む
  • コンセプトブック
14:00

15:05
分科会
3

CRMダイレクト
代表取締役
横田 伊佐男氏

事業構想に迷わない、社長のための
「1枚の未来地図」の描き方・使い方

  • 事業発展計画書や経営計画書づくりで、
    経営方針の作成が格段に楽になる
  • リーダーが持つ地図はたった1枚だけでいい
  • 賢者の知恵と強者の秘訣
  • 社長が思い描いた未来が全社で共有できる
  • 行き先を数値化しているか
  • 決断は常にブレない迷わない
  • 鳥の目で風を読め
  • 戦略と戦術の両輪
14:00

15:05
分科会
4

日本経営合理化協会
会長
牟田 學

牟田 學の経営問答《オーナー経営者の処世術》

  • 牟田 學が、ご参加者が悩む「同族企業」特有の経営問題に即答
  • バトンタッチに成功する会社
  • 兄弟姉妹…誰が適任か
  • 跡継ぎ以外の子どもたちはどうするか
  • 子の配偶者
  • 後継者の武者修業 
  • 教育係と番頭
  • 古参幹部の処遇
  • 創業メンバーと株主名簿
  • 会長の役割りと引き際の美学…
15:30

16:40

慶應義塾大学
医学部教授
宮田 裕章氏

新時代を担う「日本の頭脳》が予見
コロナと闘うデータサイエンス、
その先にある希望と未来

  • 厚生省とLINEのコロナ対策調査で世界が注目のトップサイエンティスト
  • ビッグデータの力で新しい社会を切り拓く
  • 第二波をどう迎えるか
  • 痛みを抱えた人たちに寄り添う視点
  • コークリエイション(共創)
  • 個別化に対応したビジネスへのシフト
  • 新日常と共鳴する社会への展望
16:50
終了

 閉会のあいさつ

151回 新春
全国経営者セミナー

2026121日(水)-23日(金)

パレスホテル東京

オンライン・ライブ受講あり

宿泊ご希望/宿泊料が変動するため、お申込み・お問い合わせフォームの備考欄に宿泊ご希望とご記入下さい。後ほど事務担当よりご案内いたします。

全国経営者セミナー